◯◯の秋

こんにちは。一気に季節が進み涼しくなりました。

短い秋を楽しみたいですね。秋といえば、食欲の秋、芸術の秋、運動の秋・・色々言われますね、秋は何をするにもいい季節なのですね。

ヨーガの秋!と言いたいところですが(笑)

今日は「読書の秋」について触れたいと思います。

読書は私自身好きでして、さいたま市図書館にはいつもお世話になってます。好きな作家さん色々ありますが、今は小川糸さんの本を読んでます。糸さんの有名な作品は、かたつむり食堂、ツバキ文具店・・でしょうか、どちらも大好きです。

そして今は「ペンギンと暮らす」を読んでます。糸さんの作品の中からタイトルが好きで読み始めました、個人的に一番好きな動物はペンギンなので(^^)

どんなお話かと思ったら、糸さんの私的な日記でした。楽しく読んでます。そして糸さんがヨーガが好きで度々日記にヨガが登場☆嬉しくなりました。

糸さんの「ペンギンと暮らす」より、少し抜粋させて頂きます。

「ヨガでは、呼吸をするのに口は使わず、すべて鼻を使う。しかも、左と右で、意味が違うらしい。左では「陰」の空気が出入りするのに対し、右は「陽」の空気が出入りする。たいてい人はどちらかに偏っているそうで、通りの悪い方で集中的に呼吸を行えば、バランスがよくなる。たとえば、夜、心がザワザワして眠れないときには、右の鼻の穴を押さえて左に集中したり逆に気分が落ち込んでしまっているときは、左を押さえて右の鼻の穴だけで呼吸したり。」

まさにその通り。当教室でも”ナーディーショーダナ”という呼吸法で、この左と右の鼻の穴の呼吸法を時々行ってます。

読んでいたらやりたくなりました、今日の教室でやることにします♬


皆様、それぞれの秋を心も身体も健やかにお過ごし下さい。

ヨーガしたくなったらいつでもご予約下さいませ、お待ちしております。

プラサーダヨーガ大宮教室 Prasada Yoga Omiya

0コメント

  • 1000 / 1000