ヨーガと健康

こんばんは☆蒸し暑い時期になりました;;;

今月は息子が怪我をして1週間入院しました。本人も私含め家族誰もその様な事態になるとは思ってもおらず、心配で心身共に緊張した日々でした。そんな期間に息子の仲間から励まして頂いたことサポート頂いたことに心から感謝したことはもちろんですが、息子とは繋がりのないヨーガの生徒様から思いもがけない励ましやお見舞いを頂き、優しい気持ちに力を頂きました。時間と共に怪我は良くなっていくことと思いますが、沢山の人の気持ちも回復の力になって欲しいと願ってます。ありがとうございます。

この出来事から改めて「健康」を強く意識しました。私がヨーガインストラクター養成コースで学んだテキストの『ヨーガと健康』について抜粋したいと思います。興味があったらお読み頂けたらと思います。


~健康というのは全体的に考えなくてはなりません。身体を部分的にとらえて健康を考えたり、治そうとしてりするのは正しくありません。まして、身体と心を切り離してとらえて身体だけの健康を考えていたのではなかなか良い結果は得られないでしょう。

ヨーガでは人間という存在をもっと全体的にとらえています。健康は、食事だけでもなく、身体をどのようにして使うのかということだけでもなく、考え方や気持ちの持ち方、ライフスタイルなど様々な要素が影響するということをもう一度考え直して欲しいと思います。

ヨーガと健康という問題を対処療法的にだけ考えることも正しいとは思えません。この病気にはこのポーズ、この症状にはこの呼吸、というようなことだけでヨーガを行ったのではかえってバランスを崩してしまいます。対処療法的なとらえ方は、一見親切で合理的なようですが、もっと人間を全体的にとらえるというのがヨーガの考えです。

ヨーガのアーサナやプラーナーヤーマ(呼吸法)を行うととても気持ちよくなります。この気持ち良いという感覚が大切です。医学的な専門知識よりも、自分の感覚を重視して下さい。気持ち良く感じるということは身体に良い物質が分泌されるのでしょう。~


いかがですか?考え方の1つとして共感できる部分もあったのではないでしょうか。もちろん医学は大事であるということも今回の入院で実感もしました。相反する物事のバランスが大切なのだと思います。

夏本番前、ヨーガで気持ち良いと感じて身体を良い状態に整えて健康に過ごしましょう!

ご予約お待ちしております。


プラサーダヨーガ大宮教室 Prasada Yoga Omiya

0コメント

  • 1000 / 1000